[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近では若い女の子の間でも見かけるようになった『5人7ならべ』、どうして皆、ハマってしまうのか?ここでその魅力を整理してみましょう。
■その1 『5人でプレイするから面白い』 通常4人で行なう場合、53枚(ジョーカー1枚含む)を配ると1人あたり13枚になりますから1人だけジョーカー分多い14枚になります。しかし、実際は強制出しである7が4枚を含めると合計5枚になります。これでは公平なゲームといえるでしょうか?ならばいっそのことプレイヤーを5人にすれば、3人が11枚、2人が10枚になりますので不公平やラッキーな配札も分散されるわけです。
■その2 『自由な場所へジョーカーが置ける』 通常ルールですとジョーカーを出せる条件として継ぎ札が無いと出せない。しかも、ジョーカー上がりは負けとなります。協会ルールではペナルティ(減点3)を課すことでジョーカーあがりは可能です。さらに無条件でどの場所でも切れます。そうすることでジョーカーをより戦略性の高い使い方ができるのです。
■その3 『獲得点数を競う』 上がり順で得点されますが、さらにドボンした、あるいはさせた人数で点数が加・減点されるので早上がりだけでは勝てません。点数の読み合いも重要な戦略のひとつです。
みなさん、いかがでしょうか?少しでも興味、関心をいただけましたら幸いです!
11月下旬には武者野六段先生の監修によって『対戦型オンラインゲーム』が完成します。
近日中に当ブログにてリリースいたしますので、乞うご期待ください!
ギター弾いてる真似をする芸(?)を『エアーギター』というそうですね。なんと世界大会まで開催されているほどのメジャー芸らしいのです。この前の大会では日本のお笑い芸人(ダイノジ?とか)が優勝したと話題になってましたが・・・・・
さて、秋元 康が仕掛け人である『AKB48』というアイドルをご存知ですか?アキバ族をとりこにして人気急上昇中のグループだそうです。そんな彼女達のインタビューの中で、メンバー間で流行ってる遊びが『エアートランプ』なんだそうです(笑)
見えないカードで『ばばヌキ』をやって盛り上がってるそうです。(なにがおもろいのか理解できませ~ん)
こうなったら『エアー将棋』、『エアーゴルフ』、『エアーOOO!』・・・・なんでもアリってことですかねぇ?
情報ソース:http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2622432/detail
トランプって英語で『プレーイング・カード』というらしいです。てっきり英語だと思ってましたが、正確には外来語だそうです。
明治時代に外国人がカードを使って『トランプ!』って叫んでいたのを当時の人たちがカードそのものをトランプだと勘違いしたのが始まりだそうです。正確には『Triumph!』と、勝利する、征服するという意味で叫んでいたそうです。
ちなみにトランプのマークの由来は~
が剣を表す『王侯』
は貨幣を表す『商業』
は棍棒を表す『農業』だそうです。
は『心臓?』と思われがちですが、聖杯を表しているのだそうで、性職者・・・・
ごめんなさい『聖職者』なんだそうです。
どうでもいい小話でした~
情報ソース:http://gogen-allguide.com/to/trump.html
1976年(昭和51年)に公開された映画『サタディーナイト・フィーバー』は、当時ディスコブームの背景もあって大ヒットしました。私は(シャミ)まだ17歳くらいだったと思いますが、『フィーバーするぅ?』なんて流行語にもなったほどと記憶しております。(確か、猪木vsモハメド・アリ戦もこの頃だったような・・・)
さて、7ならべとは全然関係ないのですが、この映画のアルバムの中で印象に残っている曲がザ・トランプスの『ディスコインフェルノ』です。当時の人気テレビ番組『ウルトラクイズ』のテーマ曲に起用されていたので、ご記憶にある方も多いはずです。
この曲をぜひ『7ならべ協会』のテーマソングにいかがでしょうか?
トランプつながりという強引なネタでした~ すみません m(_ _)m
懐メロはこちら⇒ http://music.www.infoseek.co.jp/cd/4988005406576/
ご存知、スカイプです。LAのサム支部長から教えてもらい、さっそくパリ支部と通話してみました。す、凄いのひとことです!操作はかんたんで、音声もクリアです!40分も通話して料金は、な、な、なんと0円! しかもUSBカメラを接続したらTV電話になってしまうではありませんか~(びっくり!
)世界中で4億人近い人々が利用しているそうです。これでは電話会社がつぶれちゃうんじゃないかと心配しちゃいます
なんかスカイプの宣伝になっちゃうけど、はっきり言ってオススメです!協会のみなさんにとっても大変便利だと思いますので、リンクを貼っておきました。
ちなみに設定は簡単です。リンク先のスカイプに飛んで『無料ダウンロード』をクリックするだけです。あとは画面の指示に従って設定すれば2分程度で完了します。
他に『USBカメラ(3千円くらい)』があればTV電話になるし、『マイク付ヘッドフォン(2千円くらい)』があれば音質がさらにアップします。どちらもヨドバシカメラで売ってると思います。
TV会議は最大で5人まで利用できるようなので、大阪⇔東京⇔LA⇔金沢⇔パリって具合で打ち合わせしてみましょうよ! しかし、ものすごい世の中になったものですよねぇ~
もちろん、メールいただけましたら、私のスカイプネームをお教えしますよ~
スカイプ http://skype.livedoor.com/
誰もが知ってるトランプ遊びの定番、『7ならべ』には全国で実に多彩なローカルルールが存在します。
通常4人でプレイするのがフツー。ところがそれを5人でプレイするとなると・・・・よりエキサイティングなゲームになっちゃうですよ!コレが~♪
さらにジョーカー設定やトンネル設定など、あがり順によって点数をつけて競うルール(公式ルール参照)などに改良したら、徹マンじゃないけど、あっ!という間に夜明けまで熱中してしまうほどの面白さになっちゃいました
2006年8月28日、記念すべきこの日に国内屈指の高級リゾート地、軽井沢某所へ全国から腕自慢の漢(おとこ)たちが集まりました~☆ そして、各支部も発足しましたのでメンバーをご紹介します。(笑)
大阪府支部 カジさん(41)・・・暫定名人です。(発足前は強かったんですょ・・・)
大阪府支部 ジンさん(37)・・・手札を揃えてないからチョンボ連発!現在B級落ち
京都府支部 師範さん(46)・・・あっ!7ならべの師範ではありません。
石川県支部 テラさん(41)・・・愛車で高速道をメーター振り切って走るのが好きです。
宮城県支部 元球児さん(36)・・・博打だって度胸は天下一品!
新宿支部 熊さん(37)・・・300ヤード超を放つパワーは7ならべには必要ありません。
本部 事務局長(46)・・・いつも無意味なシャミ(口三味線)で手札がバレてる。