[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ギャンブル好きで名高いNBA(米・プロバスケットボール協会)の元選手であるチャールズ・バークリー氏が5日、ラスベガスのカジノで『ブラックジャック』のトランプゲームをやって70万ドル(約8400万円)も大勝ちしたそうです。
一昔前、『エースコック・豚キムチ』のテレビCMに出演していたので、ご記憶の方も多いの思いますが、この方現役はもちろんのこと、引退後も政治家転進やら何かと話題を提供しているご仁だそうです。しかも数々の舌禍事件を起こし“元祖悪童”などの異名もあるそうです。
情報ソース:http://www.daily.co.jp/newsflash/2007/02/06/0000234786.shtml
なな娘☆のふたりがついにマスコミへ登場~!
先日、ナイスポ編集部へ訪問させていただいた記事が今週木曜日(8日)の発売号で掲載されることになりました~!
編集局長の山田さん(お髭がステキ♪)たちと、ご一緒に7ならべをさせていただいてとっても楽しかったです。
ぜひ、みなさんご覧くださいね~!(セクシーショットもあるかも)
週刊ナイスポって?⇒ http://www.naispo.net/
7ならべ専用トランクをオーダーしてみる?
鹿児島市のルイ・ヴィトン山形屋店では『ボードゲーム』をテーマに特別オーダーの商品を紹介するイベントを行っています。
チェスやトランプゲーム一式を持ち運べるケースやトランクなどを数多く展示されています。
12日まで開催されていますのでお近くの方は必見です!
情報ソース(動画あり):http://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00095433_20070203.shtml
津軽の『ゴニンカン』ってゲームをご存知ですか?
青森県の津軽地方で江戸末期から遊び継がれている『ゴニンカン』というトランプゲームの世界大会(?凄げッ~)が28日、青森県五所川原市で開催されました。
この『ゴニンカン』は原則5人のプレイヤーが2つの組に分かれ、車座になって絵札を取り合うゲームだそうです。ジョーカーの出すタイミングや役の残りは何枚か?などの駆け引きが楽しいらしいです。
江戸時代、長崎に海外から持ち込まれ、幕府の取締りを受けたが、本州最北という地理的条件などから根強く残ったとされているそうです。
五所川原商工会議所が津軽の文化を広めようと主催し、任天堂などのバックアップもとりつけ、海外からの参加者も呼びかけようと世界大会と命名したそうです。
今大会で13回目を数え、地元住民ら約800人が参加したそうです。
津軽衆の鉄馬さんも知っているのかなぁ?
Web産経新聞のタロット占いでおなじみのキリエ翠さんのコラムによれば、トランプの起源はタロットカードにあるといいます。
トランプの4つのマークの意味について再度おさらいしますと・・・
ダイヤ⇒金貨
スペード⇒剣
ハート⇒聖杯
クラブ⇒こん棒
絵札はJジャック(騎士)、Qクイーン(女王)、Kキング(王)となります。
・・・で、タロットカードの絵柄にはそれぞれ関連した人物カードがあり、ペイジ(王子)、ナイト(騎士)、クイーン(女王)、キング(王)のカードがあります。とくにナイト(騎士)を乗せている馬の衣装や特徴がトランプのマークと同じであると着目されています。
なるほどトランプには深い歴史があるのですね~
7ならべのマスコットガール“なな娘☆”のみどりちゃんと由季ちゃんのふたりは、27日(土)に週刊『ナイスポ』編集部へ7ならべPRのため訪問しました。
メイクさんにお化粧をしてもらって撮ってもらったり、編集局長さんたちと7ならべをさせていただいたりと大忙しの一日でした~
ふたりにとっては初めてづくしの体験でテンションもあがりっぱなしでした~
この模様は近日発売予定の週刊ナイスポに掲載されますのでご覧ください!
週刊ナイスポって?⇒ http://www.naispo.net/
世界有数のトランプ生産地として知られる中国・浙江省武義県には38の生産企業があり年間10.5億セットのトランプを作っているそうな。
なんと、世界で42%の生産量を誇るトランプ版シリコンバレーなんだそうです。
最近では、進出企業が増えたり、海賊版の影響で利益が落ち込み、トランプ産業の衰退が深刻化しているそうです。
なな娘☆、活躍の出番があるかも
情報ソース:http://www2.explore.ne.jp/news/article.php?id=5486&r=sh
冬休みが終わって3学期の始業式が行われた大阪の公立小・中学校の様子がアサヒ・コムのニュースで取り上げられておりました。
2年生の児童はお正月の思い出として『おせち料理を食べて家族でトランプしたのが楽しかった』とコメントしておりました。
思わず微笑ましい家族像が浮かび上がってくるではありませんか~!
これこそが協会の目指す目標なのでございます。
家族みんなでトランプ!とても良いことだと思いますよ~♪
徹夜で並んでも欲しい~!
任天堂の新ゲーム機『Wii』の購入を求めて、前日から店先に泊り込んで待つお客さんの姿が報道されていましたねぇ
Wiiはさておき、待ち客の中には若者だけでなく中高年の姿もありました。皆、それぞれ暇つぶしにトランプをしている姿が印象的でした。さっそく、どんなゲームで遊んでいるのか?聞いてみました~♪
大富豪(大貧民)・・・・・・3組
おいちょかぶ・・・・・・・・・1組
ババ抜き・・・・・・・・・・・・1組
スピード(?)・・・・・・・・・1組
残念ながら7ならべで遊んでいる組はいませんでした。5人7ならべの面白さを普及せねばならないと!決意を新たにした夜でした。
情報ソース:http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2802454/detail
ビッグニュース!
な、なんと!あの老舗将棋雑誌『近代将棋』に当協会ルール7ならべの連載企画が進行中です!
まもなく完成間近にあるオンラインゲームの監修をされている武者野六段先生からの提案であります。ボスも大喜びで連載スタートが待ち遠しい様子であります。
さて、話は変わりまして、協会事務局スタッフは武者野六段先生の手ほどきで将棋を教わることになりました。皆、まったくの初心者で8枚落ち(金、銀1枚と歩のみ)という前代未聞の駒落ちからのレッスンです。
ルールは、武者野先生に2勝できたら6枚⇒4枚⇒2枚落ちと昇格してゆくしくみです。
誰よりも早い上達を目指す!皆がライバルです。(笑)
皆、仕事の合間に『近代将棋』を片手に猛勉強中です!とくに『詰め将棋』はわかりやすいので初心者にはありがたい雑誌です。
近代将棋ホームページはコチラ⇒ http://www.kinsho.net/