[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
多数のご参加に感謝申し上げます。m(_ _)m
昨年末に暫定的にスタートいたしました協会公式オンラインゲーム、『5人7ならべ』のプレイを楽しんでいただけたでしょうか?また、不具合が多数発生いたしましたことを深くお詫びするとともに、みなさまのご意見を参考に日々改善に努めますので、引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。
なお、これまでの不具合のご報告に対しての解答を『7ならべバグ報告掲示板』にて公開されておりますのでご参照ください。
PLAYボタンをクリックしてご入場
当面は、ID・パスワードは適当な文字を入力してお入りください。協会公式ルールを一度ご体験していただき、お気づきの点がございましたらコメントをお寄せください。
5人揃わないとプレイができませんので、お友達をお誘いの上、お楽しみください。
*バグ等が生じましたらゲームサイト内に設置しました『7ならべバグ報告掲示板』にてレポートをいただければ幸いです。折り返し対処したいと思います。
*ルールにつきましては〔コンテンツ欄〕の『公式ルール』、『点数表』をご参照ください。
*IDは自分がわかりやすいハンドルネーム等が良いでしょう。
ネットで対戦ゲームが楽しめる、協会公式ルール対応の『5人7ならべオンラインゲーム』がまもなく登場いたします。
開発・監修をされた将棋界のIT革命・武者野勝巳六段先生によると、最終チェックを経てまもなく当ブログ上にアップされるとのことです。当面はβ版(暫定版)として立ち上げ、以降利用者の意見を取り入れながら改良してゆくそうです。
利用料は無料。メールアドレス入力で簡単に登録することでプレイができます。ただし5人が揃わないとプレイは出来ませんので、『待合室』で参加者を待つか、あるいはご自分で友人を誘う方法をとります。
詳細については、ブログにてご案内させていただきますので年末・年始は要チェックですよ!
◆ 関連情報 ◆
武者野六段先生のHP http://www.koma.ne.jp/mario/
ネット対戦将棋『 近将道場 』 http://www.kinsho.net/dojo/
まもなく完成される5人7ならべオンラインゲーム(協会公式ルール対応)の設計・プログラムをお願いしているゲームプログラマーの池さんに“内容”の一部について窺がってみました。
:いよいよ完成間近ということですが、内容について教えていただけませんか?
:全体で初期に基本ゲーム、中期に得点表などの機能面の向上、最終期にインフラ等の増強など3段階あります。今回スタートするのは、まず1段階めの基本的ゲームを100人が5人づつ同時にプレイができるものです。そこでプレイしていただいて、様々なご意見を賜りカスタマイズしてゆく手法を考えております。
:なるほど。で、公式ルールに完全対応されていると伺いましたが・・・・・
:もちろんです。ただ単に早上がりすれば良しというわけにはいきません。協会のルールに沿ってゲームを楽しむことが出来ます。
:製作中にご苦労されたことはございませんか?
:時間制限の中での作業は大変なのはもちろんですが、サーバへの負担をいかに軽減させるか?等の通信面で苦労しました。プレイヤーに少しでもストレスがないように楽しんでもらいたいですからね。
:ちなみに5人が揃わなくてもプレイできるのですか?
:対戦仕様ですので、5人が集まらなければプレイできません。メンバーや参加者を募る必要があります。プレイヤー自身によってネットワークを広げていくことも楽しみのひとつなんです。
:なるほどプレイヤー自身が参加者を集めるわけですね。2段階の機能面の向上とはどんなものでしょうか?
:得点表を随時表示させるとか、レイティング機能やランキング表示。さらに大会やイベントの実施機能などを参加者数の増減をみながら進めたいと思います。
:うわぁ~!それは楽しみですね。具体的な完成はいつ頃になりますか?
:現在、スタッフ一同がんばっております。今月下旬までにはスタートできるかと思います。
:わかりました。本日はありがとうございました。
:ところで、なんで僕パンダなの?
:とくに理由はございません、はい。 以上、山本でした~♪
:・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プログラマー池さん:オンライン将棋ゲーム『近将道場』を手がけるなど、ソフト制作の仕事をされております。『うさぴょんソフトウエア製作所』を主宰する所長。
聞き手:山本記者(週刊ナイスポ)
いよいよ完成間近の『協会公式オンラインゲーム』!開発・監修をされているIT革命棋士 武者野勝巳六段先生のもとへ、その気になる進捗状況について窺がってみました~♪
:順調に進んでおられるようですね。ルール設定や独自の得点計算など難儀されたのでは?
:『基本的に難しいプログラムではありません。打ち込み作業だけですので、むしろ作業時間に追われていることで時間がかかってしまっていることくらいですかね。』
:面白いものになりそうですか?
:『もちろんです!カードの配置をマウスポインターで指定できるようにドラッグ&ドロップ操作ができるように~○△:#$~・・・・・・・』
:??・・・・・・・・・・・・・・
:『ようするにカードのオブジェクトのタイムライン上にアクションスクリプトを書き込むだけの簡単なしくみで~○△:#$☆~・・・・・・・・』
:はあなるほど~・・・・
:え~詳細については割愛させていただきますが、要するに面白さ抜群のゲームになるとのことでした。完成を楽しみにお待ちしたいと思います。
インタビューアーの私がパソコンオンチにもかかわらず丁寧にご説明いただきありがとうございました。この場を借りて御礼と感謝、そしてお詫び申し上げます。
↓ ↓ 他のサイトですが、『ドラッグ&ドロップ操作』が試せます。 http://www.rbbtoday.com/column/gamelab/20061108/page2.html
◆ 関連情報 ◆
武者野六段先生について http://www.koma.ne.jp/mario/
ネット対戦将棋『 近将道場 』 http://www.kinsho.net/dojo/
人気のポーダブルゲーム『任天堂DS』にとっても不思議なキャラのペットゲーム(?)が登場しました。
いわゆる癒し系ゲーム(育てゲー?)なんですが、そのペットが『お茶犬』っていうなんとも変わったキャラクター。
基本的には、このお茶犬と画面上で遊ぶゲームなんですが、子どもはもちろんのこと、大人までもとりこにしてしまう癒しの決定版らしいのです。
さらに凄いのは、18種類のミニゲームも遊べること。もちろん7ならべもあります。しかも4人まで対戦が可能という優れものなんですよ~♪
最近のおもちゃは侮れませんね~
情報ソース:http://www.mto-power.com/ochakenseries/ochaheyads/index.html
ケータイで遊べるゲームに7ならべ見つけました!。しかもキティちゃんです。
キャラクターの可愛さに似合わず勝ち抜きモードがあって熱くさせてくれます。
通勤の合間に勝負勘えを養うにはいいかも~♪
いじわるなパスをするとダニエルくんが怒ります(ウソです。)
情報ソース:http://keitai.channel.or.jp/content/appli/detail.php?cflg=1&sid=89&aid=465
7ならべ好きが高じて作ってしまったという禁断のゲームソフトが登場しました。
エクセルで出来ているので、見た目は入力作業中にみえます(笑)
一応、情報ソースとしてダウンロード先をご案内しますが、みなさん!ほどほどにね!
情報ソースはこちら⇒ http://www.geocities.jp/estogablood/